| |ホーム| |
| ●メカニズム |
| ペダル機構 |
| ●お子様の体格に応じて、ペダル位置が 2段階に調整できます。 写真のように 1段目(一番手前)と 2段目をご使用ください。 ・使用工具と道具はご用意願います。 スパナ( 14ミリ)を 2丁、手袋(けが防止のため) ・調整方法は同梱の取扱説明書をお読みください。 |
![]() |
![]() |
|
| 2段目の状態 | ||
| 全体の機構 |
| ●ペダルカーを裏から見ました。 |
![]() |
![]() |
|
| 前輪部 | ||
![]() |
![]() |
|
| 後輪部 | ||
| ホイールと車軸について 後輪のホイールは片側のみ車軸に直結されており、もう片側はフリーの状態(空回り状態)です。 ペダルからの駆動力は、リンク→車軸→片側のホイールへ伝わります。片側のホイールをフリーにした理由ですが、ハンドルを切って曲がるとき小回りが利くよう、左右のホイールに回転差を作ることが必要となります。そのためこのような構造としました。例えば、右に曲がる場合は左のホイールがたくさん回転して、右のホイールはそれより少ない回転になります。 |
||
|
●軸受けにはベアリングが装着されています。 |
![]() |
| 写真は前輪 |
| |ホーム|トップ| |
| Copyright (C) 2009 OLD AVENUE, All Rights Reserved. |